
水間鉄道について
水間鉄道は大阪府の南部、南海線の貝塚駅から分岐して水間観音駅に至る5.5kmの短い路線です。いろいろと攻めた企画をしていることで有名で、ヘッドマークの掲出サービスの他、貸切列車や電車運転体験や人気の鉄道系ユーチューバーとのコラボなど、他社がなかなかやらないような企画を行っています。中でもヘッドマークの掲出サービスは大人気で、ヘッドマークの掲出料金は10日間で11000円と、他社と比較しても相当安いので、常にどの車両にもヘッドマークが付いているほど人気があります。水間鉄道沿いにあまり桜の木はないようですが、終点の水間観音駅のホーム横に桜が植えられているようです。今年は水間鉄道に桜のHMを掲出します。関西の皆様、是非この機会に水間鉄道にお越しください。
概要
運行期間 | 2025年3月21日~3月30日【10日間】 ※10日間のうち5日間程度運行予定 |
装着車両 | 1000系 1005号 |
運行区間 | 貝塚~水間観音間を運転する普通列車 |
企画内容 | ヘッドマークの装着(直径50cm)片側のみ |
ヘッドマークのデザイン

爽やかなイメージで、桜の木と水間鉄道の車両をデザインしました。桜から新緑に移り変わる季節をイメージしたデザインです。
運行予定
※運用情報を頂いたら更新します。